SUZUKI NZ250
こちらは我が愛機NZ250の紹介ページです。
とくとご覧くださいな。
この、「黄色いもぐりなバイク:Yellow Submarine号」を!!!
♪イエローサブマリーン イエローサブマリーン♪
我が家に来た日から現在の姿までを写真で紹介していきたい…という希望はありますが、恐らく更新はほとんど無いと思います。
だって忙しいから。
だってブログでも紹介してるから。 →ど・ブログ(分家) NZ関連の記事
撮った写真のままで載せるならまだ楽なんですけど、サイズの変更とかをやってると想像以上に時間が掛かるんです。
更に小画像から大画像へのリンクやらなんやら・・・とりあえず更新は頻繁ではないですけど、最終的には何かする度に更新したいとは思ってます。
まずは一発目。
「NZ250」はネットオークション、今は亡き「easy seek!」というオークションサイトで入手しました。
※「楽天」に吸収されてしまいました。
取引価格は30,000円也。
タンク右に「CORIN」シールがあるくらいのノーマルの車体。
親戚から軽トラを借りて往復100km以上を運転しました。
でも…3万円だったはずなのに…
「バッテリー交換したから+7000円いいですかぁ?」
なんて言われてしまってですねぇ。
素直なわらわは何も考えずにOKしちゃいましてね。
バッテリーなんてディスカウントストアーで買えばもっと安く買えたのに。
そんな、我が家に来たばっかりのNZがこちらです。
各画像クリックで拡大します。
![]() |
||||
完全なノーマル状態のNZ250です。
汚れや錆などが目立ちますが、何と言うか、大切にされてなかったから汚れたのではなくて年相応に汚れてきたって感じです。
走行8279km。
タイヤは結構つるつるで要交換の状態。
スウィングアーム周辺が特に錆が多いけど、サンダーが入らないので錆取りはせず。
NZ250Sだとリアサスのスプリングががオレンジだけど、NZ250は黒。
第2弾!!!
オールペン(全塗装)で黄色くなった。
そして、おまけ程度の変わり映えで、ミラーを社外品に。
更にこだわりのステッカーを貼ってみました。
文字は「Un jour Fackin' commence-t-il?」
フランス語ですが、「ファッキンな一日が始まりますね。」という意味。
それをネットの機械翻訳で無理矢理フランス語に直したものです。
「TAMALA」の影響をもろに受けました。
仏語ってのが粋でしょ?
塗装は30,000円也。
車体料金と変わらねぇ…。
これが安いのかどうかは分かりませぬが、知り合いの板金屋さんにやってもらいました。
「なんで黄色?」と小ばかにされながらね。
ステッカーはネット注文の特注品で、確か3000円、いや、5000円かな?
かなり曖昧ですが、たった一枚なのに思いの外高かった記憶がある。
知り合いに安く(?)やってもらったので、手抜きも多く…多すぎるぅよ。
それでも可愛いマイ単車
おまけ。動画も撮ってみたので興味あったらクリックしてね。→★NZ250動画★